製造元:ユニオプト(株)
▶ フレネル反射率実験セット New
![]() |
被験試料として高屈折率,低屈折率の2種のプリズムを使用すると,それぞれの屈折率材料におけるフレネル反射率の違いを簡便に計測実験できます.また,試験形状がプリズムであるため,試料の屈折率をプリズム法(最小偏角法など)を用いることで,実験的に求めることが可能です.更に,もう1つの偏光子ユニットを追加する(別売)ことで,簡単な(入門的な)偏光関連の実験システムとしてもお使いいただけます. |
![]() |
![]() |
▶ 光学入門実験キット:OPTKIT
![]() |
光学入門実験キットは,東京工芸大学・物理学研究室・川畑助教授のアイデアを元に,ユニオプトが開発したものです.物理実験のテーマに採用されています.このキットで,光の反射,屈折の様子を直感的に体験できます.組み合わせを工夫することで,さまざまな実験が可能です.東京工芸大学だけでなく,大阪産業大学でも採用されました. |
▶ 回折実験セット:DEFKIT
この実験は,光が回折を起こす様子を観察,観測するものです.回折現象を用いて,光と物体の相互作用や,物体の状態を予想したり計算で求められることの基本を学習します.実験では,以下のようなことが学習できます.山形大学工学部で採用されています.
■身の回りの回折格子を利用して,回折現象を体験するとともに回折に関する基礎知識を理解すること.
■光の振幅を空間的に変化させる物体(スリットや円形開口)を光路中にいれたとき,物体を通過して出来た光にどのような変化が見られるのかを観測し,フラウンホーファ回折パターンの測定から,スリット幅や円形開口の直径を求めること.
■位相を空間的に変化させる物体(位相回折格子)を通過して来た光にどのような変化が見られるかを観測し,いくつかの回折パターンからその物体がどのような構造になっているのかを考える.
![]() |
![]() |
▶ レンズプリズム実験キット:LNSKIT
この実験キットは,半透明のレンズ・プリズムのセットです.半透明光学部品は,その中に光を通過させるとその光路を目視できます.各光学部品には磁石が埋め込まれていて,専用の着磁性ベースプレートを用いることで,プレートを立てた状態でデモンストレーションすることなど多彩な応用が可能です.光学部品の標準形状は,凸レンズ,凹レンズ,直角プリズム,正三角形プリズム,平行四辺形プリズムですが,ご要望に応じて様々な形状の作成が可能です.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*上記の他にも,ご要望に応じて学生実験向けの実験教材の開発・製作を承ります.